夏沢峠「山びこ荘」への道のり、チェックポイント | |
![]() |
本沢林道入口 松原湖からバス道を稲子湯に向かうと本沢林道入口があります。ここを左に。この写真ぐらい雪がある時は、ここに車を留め、ここから歩きになります。 |
![]() |
本沢林道 この積雪で最低地上高すれすれぐらいです。 |
![]() |
本沢温泉入口 夏のタクシー乗降口。 写真奥が来た方向です。ここからは狭く急勾配の林道の為、夏でも2WD車はここまでです。 ![]() |
![]() |
ゲート下の展望台から天狗岳 この後難所がある為4WD車もここの駐車場を利用するのがお勧め。 ![]() |
![]() |
ゲート ここからは徒歩です。 ![]() |
![]() |
硫黄岳と夏沢峠 右手の鞍部が夏沢峠、小さく「山びこ荘」も見えます。 |
![]() |
本沢温泉 無雪期でゲートから約1時間。 |
![]() |
本沢温泉から徒歩約15分 本沢温泉野天風呂「雲上の湯」 標高2150m、日本最高所野天風呂 山びこ荘お泊りの方は無料で利用できます。 (入浴記念券あり) |
厳冬の景色 | |
硫黄岳をバックに豪快な景観!」 | 雲上の湯 (野天風呂) ![]() |
![]() |
山びこ荘と硫黄岳 |